皆さんは、お片付けについて勉強したことありますか?私は今現在進行中です。
これまでオリジナルでなんとなく片付けてきた、でもいつも何にかを探す日々…そんな毎日をいい加減卒業しようと40歳半ば立ち上がった次第でございます。
片付けたいけれど、なかなか上手くいかないという方へ、同志へののメッセージのつもりで書き綴っています♡こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。
どうして片付けたいのか考えてみる、想像してみる。
片付けたい理由はなんですか?
・物を探すことに飽き飽きしている
・人を呼べる家にしたい
・安らげる場所にしたい
・片付けられない自分が嫌い
みなさんそれぞれあると思います。
では、それと一緒に『片付けた後のお部屋』を想像してみてください。
片付けを終えた時、自分はどんな暮らしをしているのだろう?

私は、大切に使い続けたお気に入りと共に暮らす、そんなイメージが湧きました。
そのために必要なことは
・自分の好き・嫌いを知る
・自分の大切なポイントを知る
それが分かると、自分にとって必要な物がしぼれてきますね。
片付けは、自己肯定感がアップする♪
片付けって、最初から最後まで自分で完結できる作業なんです。自分で計画し、行動し、管理できる様になると、自己肯定感がアップします。
自信がない、やり切ることができない、そんな自分を責める必要はありません。片付けは、根性でも能力でもなく、簡単なところから淡々とやり、少しずつステップアップしていくという、ただの方法。
こころのサロンをしている私ならではの感覚かもしれませんが、大丈夫です♡
なりたい自分に近づいていく、そんなステップを一緒に楽しみましょう♪
お片付け例【基本編】

コメントを残す