お片付けの基本は、自分だけで管理できる小さな場所から始める!です。
お財布は、自分だけで使用される方がほとんどかと思います。
お片付けの基本の基本は、一年以内に使った物と使っていない物を分ける事。
さらにお財布は、1年以内に使うものと使わない物が、分かりやすいのも特徴です。
では早速、お財布の片付けをしていきましょう♪
お財布整理を実際にやってみる
まず、お財布の中身を全部出してみます。

残念なことに私、お財布だけは綺麗でして、もっとレシートとかいっぱい入ってたら面白かったんですが^^;
全部出してみるとこんな感じでした。これを、いつもの様に分けてみます!

右半分が、1年以内どころか、1週間以内に使う物たちとお守り。
左が、もう使っていないdカードや、実家に帰る時にしか使わないJーwestカードなど。これらは、処分又はカードケースに入れて置きます。さらに、特に大吉でもないおみくじ。これは、とっておく必要もなかったので処分することにしました。
元々すっきりしている方でしたが、いざ出してみると、3分の1は不必要な物が入っていたことが分かります。
すっきりしたお財布は、いいことしかないんですって♪
お財布にまつわる、ちょっと風水なお話し
以前、風水を学んだことがありまして、ちょっとそんなお話を♪
お財布は、お金の寝床だというお話は聞いたことがある方も多いかと思います。お財布はお金にとって心地よい場所であることは鉄則です!お財布がパンパンななっていたり、ほつれたり汚れたりしていませんか?
世のどんな物も、同じ様な物を引き寄せると言われています。だから、レシートを入れておけばレシートが、小銭パンパンなら小銭が、逆に綺麗なお札を入れておけば綺麗なお札が増えると考えらているんです。
スッと入るスペースに、綺麗なお札を入れてお迎えする。
さらに、お金は良い香りを好むと言われています。特に『実り』を意味する柑橘系は、お金との相性も良く、私は小さなアロマストーンに柑橘の香りをつけ、お財布に入れています。

お金を使う時に「また使ってしまった」と罪悪感を感じていませんか?お金は、気持ちよく使えば、ちゃんと戻ってくるんです。お財布アロマストーンは、心地よい香りでその罪悪感を払拭し、気持ちよくお金を払うことができる様になりますし、何より整理されているお財布は、無駄な買い物をしなくなっていく心理効果もあります。
浪費じゃなくて、好きなことにお金を使う♡「いってらっしゃーい(また返っってきてね笑)」と送り出す。
大切なお金さんです、心地よいお財布でお迎えして、心地よく送り出しましょう。ちょっと風水な余談でした。
コメントを残す